皆さま、こんにちは!!
現代社会では、誰もが何かしらのストレスを感じていますよね。
この前、電車に乗っていたら、中学生らしき少年たちが、「最近ストレス溜まちゃってさ」なんて言っていました。
親父みたいなこと言う子だな…とも思ったんですが、現代社会では珍しくないかなとも思いました。
今日は、ストレスを解消できる人とできない人の違いをご紹介します。
解消方法もご説明していきますよ。
是非、先程の中学生の方々にも読んでもらいたいです。
ストレスを解消できる人とできない人の違いは、自分にあった適切な対処方法をもっているかどうかです。
上手にストレスを解消できる人は、解消方法をよく知っています。
私の友人にもフットサルを仲間としたり、就業時間後に水泳をすることが日課の人もいます。
趣味に没頭する時間を作ったり、友人や家族に不安や悩みを聞いてもらっている人もいます。
一方、ストレスをため込む人はストレス解消法を知らなかったり、実践する時間がなかったりし、悩みを一人で抱え込んでしまいがちです。
また、ストレスを解消できる人は困難な状況でも前向きに考えます。
ネガティブな状況でも、そのポジティブな面をみようとします。
例えば、テストで悪い点を取った場合でも「0点じゃなかった、進歩はある」と超ポジティブに考えます。
ポジティブな人の周りには、自然と人が集まってきますよね。
その一方で、ストレスをため込む人はネガティブな考え方になりやすいです。
どんな状況でも「もうダメだ、次も失敗する」と考えます。
そんな人に、話かけたい人は、あまりいなさそうですよね…。
そうすると、ストレスを解消できる人は家族や友人など話を聞いてくれる人が周りにいます。
悩みがある時は、「ちょっと、聞いてくれる…」といって、聞いてもらっています。
一方で、ストレスをため込む人は、一人で問題を抱えこむことが多いです。
なので、「誰にも相談できない」と感じて悩みを一人で抱え込んでしまいます。
その感情を抑え込んでしまいがちで、怒りや悲しみを感じた時にそれを無視したり、自分の中で溜め込んでしまいます。
現代社会において、ストレス解消法は、多くあります。
1人でも、テニスやフットサルが楽しめる施設があります。
映画や音楽といった趣味に没頭してみるのもいいでしょう。
自然と触れ合い、ガーデニングをするのもいいかもしれませんね。
例えば、部活動で忙しい毎日を過ごしている中学生のAさんは、毎日10分のジョギングを日課にしています。
その結果、ストレスが軽減され、勉強にも集中できるようになりました。
また、Bさんは、悩みがあるときに親友と話すことで気持ちが楽になり、ストレスをため込まずに過ごしています。
ストレス解消法は、現代では幾らでもあります。
だからこそ、多すぎて選べないという人もいらっしゃると思います。
そういう場合は、「私のストレス解消法って何がいいかな?」なんて、どストレートに親しい友達に訊いてみるのもいいかもしれませんね。
もし、「そんなこと訊けるわけがない」と思った方は、カウンセラーに相談してみませんか?
個別に対応させていただきます。
ストレスを、うまく解消することは、心と体の健康にとって非常に重要です。
適度な運動や趣味、友人との会話、リラクゼーション技術を取り入れて、ストレスをうまく管理しましょう。
皆さまの健康と幸せを祈っています。
ありがとうございました。